○会報『ブラジル特報』 2012年11月号 | ||
■ | モザンビークのブラジル、モザンビークにおける日本とブラジルの連携 | |
■ | 瀬川 進 (前駐モザンビーク大使) | |
パーム椰子で脱鉱業を狙う -ブラジル・パラー州の産業事情 | ||
大岩 玲 (在ベレン総領事館 領事) | ||
ブラジル経済をみる視点 -ブラジルはここが違う | ||
鈴木 孝憲 (ブラジル・ビジネス・アドバイザー) | ||
最近のブラジル政治経済事 | ||
ブラジルの人たちの健康づくりを支援 -日系企業シリーズ第21回 | ||
竹田 誠治 (Omron Healthcare brasil Ltda. 社長) | ||
文化評論 生誕百周年のルイス・ゴンザーガをめぐって | ||
岸和田 仁 (協会顧問・編集委員、在レシーフェ) | ||
エッセイ 日本ブラジル中央協会創立80周年と今後への期待 | ||
木多 喜八郎 (ブラジル日本文化福祉協会 会長) | ||
イベント紹介 | ||
協会主催ランチョン・ミーティング (2012年11月14日) | ||
リカルド・セイショ・ゴヤ氏 (ブラジル銀行 名古屋支店長) | ||
⇒ http://www.nipo-brasil.org/word/?p=1397 | ||
協会年末懇親会 (2012年12月17日) | ||
⇒ http://www.nipo-brasil.org/word/?p=1388 | ||
福嶌新サンパウロ総領事赴任挨拶 | ||
新刊書紹介 | ||
『遠い声 -ブラジル日本人作家 松井太郎小説選・続』 松井 太郎 松籟 | ||
『楽々サンパウロ 2011/2012』 布施 直佐 Editora Kojiro Ltda | ||
『地球時代の「ソフトパワー」 -内発力と平和のための知恵』 浅香 幸枝編著 行路社 | ||
『VIVA O brASIL! -アミーゴからの贈り物』 桑嶋 周次 文芸社 | ||
|
|||
■ | 日本ブラジル中央協会創立80周年記念にあたり ブラジルと日本の関係を考える | ||
■ | シゲアキ ウエキ (元鉱山エネルギー大臣、元ペトロブラス総裁。訳:筒井 茂樹) | ||
リオ+20とブラジル | |||
木下 義貴 (在ブラジル大使館一等書記官) | |||
ブラジルの日本祭り | |||
中山 雄亮 (在サンパウロ総領事館広報文化担当副領事) | |||
最近のブラジル政治経済事情 | |||
川崎重工のブラジルでの活動を振り返って ―日系企業 連載第20回 | |||
渋谷 吉雄 (Kawasaki Do brasil. 前社長) | |||
文化評論 フランス総領事の書いたノルデスチ社会論 | |||
岸和田 仁(協会顧問・編集委員、在レシーフェ) | |||
エッセイ 新たな時代の日本とブラジルを結ぶ架け橋として | |||
星野 芳隆 (外務省中南米局南米課長) | |||
イベント紹介 | |||
協会主催ランチョン・ミーティング | |||
長津 誠氏 (2012年 9月19日) |
|||
協会共催講演会 | |||
山田 彰氏 (2012年10月18日) |
|||
協会ポルトガル語秋季講座 | |||
(2012年9月11日~12月4日) | |||
新刊書紹介 | |||
『ブラジル 跳躍の軌跡』 堀坂浩太郎 岩波書店(新書) | |||
『会計用語集 Glossario de Termos Contabeis』 Pricewaterhouse Coopers brasil | |||
『南米日系人と多文化共生』 福井千鶴 沖縄観光速報社 | |||
○会報『ブラジル特報』 2012年7月号 | ||
■ | 30年ぶりのブラジル・ベレンにて | |
■ | 沼田 行雄 (在ベレン総領事) | |
農業大国ブラジル -日本の協力 | ||
筒井 茂樹 (CAMPO社諮問委員、協会常務理事) | ||
ブラジルの国民文化に昇華したアフロ系出自のカポエイラ | ||
田所 清克 (京都外国語大学教授) | ||
最近のブラジル政治経済事情 | ||
ブラジルの医療と共に歩むテルモブラジル ―日系企業 連載第19回 | ||
三瓶 弘行 (TERUMO MEDICAL DO brASIL LtdA. 社長) | ||
文化評論 映画『汚れた心』 並びに 『輝号』 復刻版に寄せて | ||
岸和田 仁(協会理事) | ||
エッセイ 日本ブラジル中央協会の今後 | ||
小林 利郎 (協会相談役) | ||
協会からのお知らせ | ||
平成24年度定時総会の開催 (2012年6月22日) | ||
日本ブラジル中央協会 新役員 (平成24年6月22日現在) | ||
⇒ | ||
イベント紹介 | ||
協会主催ランチョン・ミーティング | ||
池田 維 元ブラジル大使、協会副会長 (2012年7月18日) | ||
⇒ http://www.nipo-brasil.org/word/?p=1409 | ||
協会後援 浅草サンバカーニバル パレードコンテスト (2012年8月25日) | ||
⇒http://www.nipo-brasil.org/word/?p=1188 l | ||
協会後援 ブラジルフェルティバル ブラジリアンデー (2012年7月21日、22日) | ||
新刊書紹介 | ||
『ブラジルの不毛の大地「セラード」開発の奇跡』 本郷 豊・細野昭雄 ダイヤモンド社 | ||
○会報『ブラジル特報』 2012年5月号 | ||
■ | 最近のブラジル進出企業の雇用事情 | |
■ | 平尾 隆志 (フジアルテ(株) 代表取締役社長) | |
在日ブラジル人の若者意識と映画「孤独なツバメたち」 | ||
津村 公博 (浜松学院大学教授) ・ 中村 真夕(映画監督) | ||
アンドウ・ゼンパチ展に寄せて | ||
古杉 征己 (サンパウロ人文科学研究所理事) | ||
最近のブラジル政治経済事情 | ||
商品・料理を通じての日本とブラジル交流 ヤマト・グループ ―日系企業 連載第18回 | ||
高木 和博 (ヤマト・グループ代表取締役社長) | ||
文化評論 文豪ジョルジュ・アマード生誕百周年 | ||
岸和田 仁(協会理事) | ||
エッセイ 日本ブラジル中央協会創立80周年に思う | ||
水野 一 (上智大学名誉教授、協会前理事) | ||
協会からのお知らせ | ||
当協会 一般社団法人への移行登記完了 (2012年4月1日) | ||
イベント紹介 | ||
協会主催ランチョン・ミーティング (檀上 誠日本経済新聞前サンパウロ支局長 2012年5月16日) |
||
協会主催特別ランチョン・ミーティング(小野 リサさん-ボサノバ歌手 2012年6月1日) | ||
協会後援 ドキュメンタリー映画『孤独なツバメたち ~デカセギの子どもに生まれて~』一般公開 |
||
DVD『笠戸丸移民物語 -100年の証言』を当協会より天皇皇后両陛下に献上 |
||
新刊書紹介 | ||
『写真は語る 南アメリカ・ブラジル・アマゾンの魅力』 松本 栄次 二宮書店 | ||
『ラテンアメリカにおける従属と発展 -グローバリゼーションの歴史社会学』 フェルナンド・エンリケ・カルドーゾ、エンソ・ファレット 東京外国語大学出版会 | ||
○会報『ブラジル特報』 2012年3月号 | ||
■ | 中国ビジネスのノウハウをブラジルビジネスに | |
■ | 桜井 悌司 (関西外国語大学教授・協会顧問) | |
明治の精神とコロニア七不思議 | ||
深沢 正雪 (ニッケイ新聞編集長) | ||
在日ブラジル人の組織化 -Movimento brasil Solidario(連帯ブラジル)の取り組み | ||
ヤマグチ・アナ・エリーザ (上智大学外国語学部ポルトガル語学科助教・ NPO SABJA理事長) |
||
最近のブラジル政治経済事情 | ||
ブリヂストン ブラジル ―日系企業 連載第17回 | ||
白崎 康人 (ブリヂストン ブラジル社長) | ||
文化評論 マンゲ・ビート創始者シコ・サイエンス | ||
岸和田 仁(協会理事) | ||
エッセイ 枯れ葉の歌 | ||
佐久間 圭輔 (カーニバル研究家) | ||
協会からのお知らせ | ||
平成23年度理事会の開催 (2012年3月27日) | ||
当協会一般社団法人へ移行 (2012年4月1日から) | ||
イベント紹介 | ||
協会主催ランチョン・ミーティング (岸和田 仁 前ニチレイ サンパウロ代表取締役社長 2012年3月14日) |
||
ポルトガル語春季講座 (2012年4月~7月) | ||
外務省人事異動 (中南米局長) | ||
新刊書紹介 | ||
『バイオエネルギー大国 ブラジルの挑戦』 小泉 達治 日本経済新聞出版社 | ||
『ブラジルに流れる「日本人の心の大河」』 丸山 康則 廣池学園事業部 | ||
『これなら覚えられる! ブラジル・ポルトガル語 単語帳』 トイダ・エレナ NHK出版 | ||
○会報『ブラジル特報』 2012年1月号 | ||
■ | 2012年 年頭所感 | |
日本ブラジル中央協会会長 清水 愼次郎 | ||
新年のご挨拶 ブラジル情勢と日本ブラジル関係の1年を振り返って | ||
水上 正史(外務省中南米局長) | ||
ブラジルと日本の経済関係 | ||
マルコス・ガウヴォン(駐日ブラジル大使) | ||
社会・文化 月刊邦字情報誌『ピンドラーマ』を語る | ||
布施 直佐(ピンドラーマ編集長) | ||
最近のブラジル政治経済事情 | ||
カッターのことをブラジルではマキタと呼ぶ ―日系企業 連載第16回 | ||
表 孝至(マキタ ブラジル社長) | ||
文化評論 ジョー・ソアレスのベストセラー小説と1930年代のリオ | ||
岸和田 仁(協会理事) | ||
エッセイ パラグアイから見たブラジル | ||
田中 裕一(在パラグアイ日本商工会議所副会頭) | ||
イベント紹介 | ||
協会主催ランチョン・ミーティング | ||
(小林 利郎 元東京銀行取締役ブラジル総支配人 2012年1月18日) | ||
ブラジル経済情報 | ||
日本・ブラジル商用査証覚書の署名 2011年11月28日 | ||
ブラジルとの社会保障協定の効力発生 2011年12月 7日 | ||
新刊書紹介 | ||
『パンタナール -南米大湿原の豊穣と脆弱』丸山浩明編著 海青社 | ||
『ブラジルを識る100キーワード “100 palavras para conhecer melhor o brasil”』 ブラジル連邦共和国政府文化省 | ||
産経新聞連載特集「希望大陸ブラジル」 | ||