イベント実施報告
- 2022年5月10日 エドゥアルド・サボイア駐日ブラジル大使 帰国記念講演会
→講演会に関する関連資料、講演会要旨はこちら - 2022年3月15日 二宮 正人 弁護士(サンパウロ大学教授) オンライン講演会
演 題:4年目のボルソナーロ政権に思う
→講演会要旨はこちら - 2022年2月25日 高橋亮太 前在ブラジル日本大使館専門調査員 オンライン講演会
演 題:ブラジルと中国の外交・経済関係〜最近3年間の動向
→講演会要旨はこちら - 2022年1月21日 山田 彰 前駐ブラジル日本国大使 オンライン講演会
演 題:4 年 3 か月の駐ブラジル大使を終えて
→講演会要旨はこちら
更新情報
会員専用ページ
- 2022年5月 在ブラジル日本国大使館からのお知らせ・経済情報をアップしました。[2022.5.13]
- ブラジル特報 5月号 創刊。会員の方はPDFでご覧いただけます。[2021.5.2]
- 2022年4月のブラジル現地報道アップしました。[2022.5.2]
- 2022年3月15日 二宮正人 弁護士 オンライン講演会 要旨、資料をアップしました。[2022.3.17]
お知らせ
ピックアップ書籍
-
ブラジルの歴史を知るための50章 岸和田仁・伊藤秋仁 ほか
国土の広大さ、人口の多さから「未来の大国」と認められながら、経済不況に陥る大国ブラジル。しかし、市場の大きさではブラジルの重要性は今も変わっていない。移民が国家形成に重要な役割を果たしたブラジルの人種混淆の歴史と現在の不平等も描き出す待望のブラジル史入門書!
定価2200円→会員 2000円(送料・税込)
購入フォームへ -
ブラジル・カルチャー図鑑[改訂版] 編著 麻生雅人・山本綾子
大国ブラジルのカルチャーをこの1冊で!
ファッション、アート、建築、フード、音楽、祝祭・・・。
ガイドブックには載らないリアルなブラジル各地のカルチャー、ライフスタイルに加え、新たに「ブラジルの絶景 6選」、「日本で出会えるブラジル」を収録した改訂版!
会員 特報と同時郵送時 1700円(送料・税込)
非会員 1,900円(送料・税込)
購入フォームへ
-
MINI ENCICLOPEDIA DO JAPAO(日本小百科ブラジル語版)
100周年を契機に、次世代を担う子供たちに日本への理解をより深めるために刊行された「ブラジル人のための日本小百科」ブラジル語版。
10,000部作成され9,000部がブラジルで配布されているが、日本でもブラジル人が多くいる地域の自治体、図書館、学校などでも大いに有用な必備基本書。
2011年3月 264頁
頒布価格 4,000円2,000円(税・送料別)
購入フォームへ
みなさまにもっとブラジルを理解していただくために、ブラジル駐在経験者などの方々からリアルなブラジルを紹介頂きます。→バックナンバー
- ブラジルの素顔
執筆者:加藤 巌 氏 - 岡野脩平さんを偲ぶ
執筆者:田尻 慶一 氏 - ブラジルと我が人生
執筆者:寺原真治 氏 - 想い出のポルトアレグレ
執筆者:金森卓蔵 氏 - 二つのペトロポリス
執筆者:沼田 行雄 氏
ブラジル特報
ブラジル特報 2022年5月号
※会員専用ページからDLできます。
【特集】 ブラジルのSDGsカカオ最前線
-
- エスピリトサント発の高付加価値カカオ製品[麻生雅人]
- 変遷するカカオ生産中心地再興中のバイーア州から躍進中のパラー州へ[編集部]
- (ブラジル・ナウ)
モデルニズモの出発点「近代芸術週間」100周年を巡って[編集部] - 農林水産省「中南米日系農業者等との連携交流・ビジネス創出委託事業」[松尾有紀]
- 滋賀県から見えるブラジル像[岡崎駿輔]
- (ブラジル現地報告)
Make Your Life GOSTOSO①[REI CAPOEIRAP] - (日系企業シリーズ)
Mitutoyo Sul Americanaの歴史と5年間の駐在生活[齋藤裕介] - (連載・ビジネス法務の肝)
スタートアップ法の成立[柏 健吾] - (連載・税務の勘どころ)
2022年度における直近の税制動向…Part2[三上智大/天野義仁] - (エッセイ)
ブラジル映画 心に残るワンシーン『Árido Movie』(2005)[宮下ケレコンえりか] - (ジャーナリストの旅路)
ブラジル日系社会 出会いと別れ[中島 昇] - (連載・文化評論)
労作『アンドウ・ゼンパチ』(サンパウロ人文研)を読む改めて二つの『ブラジル史』の意義を考える[岸和田仁] - (キャンパス・コラム)
USPでのオンライン留学を終えて[竹平健一] - (あの町・この町)
サンジョアキン[沼田行雄]
ブラジルへの赴任前無料研修
当協会はブラジルに進出、またはこれから進出計画がある法人・個人会員を対象に「出前スタイル」のオーダーメイド赴任前研修を行っています。詳細はこちら
なんでも 経営コンサルティング
今後ブラジル進出を考えておられる企業にブラジル固有の経営上の問題や経営戦略を指南します。当協会のベテラン講師が、相談にのります。詳細はこちら
株式会社 アルファインテルより寄贈
ブラジル ハンドブック配布のお知らせ
→お申し込みはこちら
ブラジル駐在経験者の皆様へ
【ブラジル年金の受領について】
2012年3月1日に日本ブラジル間で社会保証協定が締結され発効しました。65歳になったらブラジルの年金受領手続きをお忘れなく!!CPF番号をお忘れの方も大丈夫です!
ブラジル年金に関しては、
ブラジル教育省のブラジル・ポルトガル語検定試験
ポルトガル語の唯一の国内検定試験【Celpe-Bras】概要について 詳細はこちら