ブラジル特報 2023年11月号
※会員専用ページからDLできます。
【特集】サンパウロAnimeFriends20周年、リオ・ブックフェアー40 周年
- ブラジルのアニメイベント20 周年
~今や国際的ポップカルチャーに成長
[佐藤フランシスコ紀行] - リオ・ブックフェアーで確認されたブラジル出版業界の底力
~第21回書籍ビエンナーレを巡って
[岸和田仁]
慶應義塾大学国際医学研究会
第46次派遣団のブラジル体験[魚津匠平]
(ブラジル・ナウ)
BRICS プラスとブラジル
立ち位置と国益を確保できるか[子安昭子]
(ブラジル現地報告)
シネマ・マージナルの王 オズアウド・カンデイアス
[布施直佐]
(日系企業シリーズ)
中南米査証専門会社として創業35 年
株式会社リベルコン・ジャパン[徳田 修]
(連載・ビジネス法務の肝)
男女間における同一労働同一賃金
[柏 健吾]
(連載・税務の勘どころ)
通関におけるコンプライアンス及び優遇制度の概要
[マルコ・クアドロス/三上智大/天野義仁]
(エッセイ)
音楽、お芝居を通じて
日本とブラジルの物語を伝えたい[小川善久]
魁聖(友綱親方)の断髪式[『ブラジル特報』編集部
(連載・文化評論)
アマゾンを再考するための必読書二冊
(復刊『アマゾン探検記』、新刊『アマゾン500 年』)を読む
(ブラジルあれこれ)
Feminicídio
(あの町・この町)
ブジオス[窪田敏朗]
表紙:永武ひかる
サンパウロ目抜き通り近くの大型書店Livraria Cultura。吹き抜けのスペースに、ジャンルに分かれて並ぶ様々な本、くつろぎ読書する人。心落ち着く照明に、想像の世界へと誘うインテリア。ネットと異なる魅力を放っていた
飲食店、書店でも入手できます! 無料の情報誌と同様に、紀伊國屋書店、八重洲ブックセンター、在外公館、ブラジル料理店などでも入手できるようにしましたので、是非ご覧下さい。 会員の皆様には、最新号をインターネットからも観覧いただけます。非会員の方も、バックナンバーをPDFでご覧頂けます。 |
★広告掲載企業を募集しております!
ご希望の企業は、事務局(info@nipo-brasil.org)までご連絡ください。
ブラジル特報バックナンバー
2022年|2021年|2020年|
2019年|2018年|2017年|2016年|2015年|2014年|2013年|2012年
2023年バックナンバー
2022年バックナンバー
2021年バックナンバー
2020年バックナンバー
2019年バックナンバー
2018年バックナンバー
2017年バックナンバー
2016年バックナンバー
2015年バックナンバー
2014年バックナンバー
2013年バックナンバー
2012年バックナンバー
2012年以前のバックナンバー
- 『ブラジル特報』 2012年
- 『ブラジル特報』 2011年
- 『ブラジル特報』 2010年
- 『ブラジル特報』 2009年
- 『ブラジル特報』 2008年
- 『ブラジル特報』 2007年
- 『ブラジル特報』 2006年
- 『ブラジル特報』 2005年