| ◯会報 『ブラジル特報』 2005年11月号 | |||
| 最近のブラジルの政治経済事情 | |||
| *世界の注目を浴びるブラジルのサトウキビ・エタノール | |||
| 大岩 玲 (JEtrO海外調査部中南米課) | |||
| *ブラジルでもジャパン・クール | |||
| 小林 雅彦 (在ブラジル日本国大使館 広報・文化班) | |||
| *東山農場 ―80年の歴史とさらなる発展をめざして | |||
| 岩崎 透 (東山農場 取締役社長) | |||
| 河合武夫、ジョゼ・ヤマシロの両氏を偲ぶ | |||
| 岸和田 仁 〈ニチレイフーズ) | |||
| 新刊書紹介、イベント情報、編集後記 | |||
| ◯会報 『ブラジル特報』 2005年9月号 | |||
| 最近のブラジルの政治経済情報 | |||
| *快進撃を続けるブラジルの農産物輸出とその源泉 | |||
| 清水 純一 (農林水産省 農林水産政策研究所国際政策部アメリカ・オセアニア室長) | |||
| *サンパウロ外国商工会議事情 | |||
| 桜井 悌司 (JEtrOサンパウロセンター所長) | |||
| *ブラジルのテレノヴェーラ ―視聴率のチャンピオン | |||
| マウロ・ネーヴェス (上智大学 助教授) | |||
| 新刊『現代ブラジル事典』(新評論、6,000円+消費税)を広く推薦する | |||
| 岸和田 仁(ニチレイフーズ) | |||
| 駐日ブラジル大使異動・外務省人事、イベント情報、編集後記、付録 「ルーラ政権閣僚名簿」 | |||
| ◯会報 『ブラジル特報』 2005年7月号 | |||
| ルーラ大統領の訪日特集 | |||
| *ブラジルとの新しいパートナーシップを確立するために - | |||
| 第11回日本ブラジル経済合同委員会を開催して | |||
| 大下 正 (日本経済団体連合会 国際協力本部中南米・中東・アフリカグループ長) | |||
| *三度目の正直を信じて ―日伯関係の再構築に向けて | |||
| 鈴木 勝也(当協会理事長・元駐ブラジル大使、「日伯21世紀協 議会」メンバー) | |||
| *ブラジル・日本関係の新たな焦点 | |||
| パウロ・ヨコタ (IDEIAS Consultoria 社長、「日伯21世紀協 議会」メンバー) | |||
| イパネマの娘 | |||
| 出羽 孝史(リオデジャネイロ日系協会 元会長) | |||
| 平成17年度定時総会・理事会の終了について | |||
| 新会長・理事長の就任挨拶 -会長 清水 愼次郎、理事長 鈴木 勝也 | |||
| 新刊書紹介、会議室貸します、野村 丈吾元ブラジル連邦会員議員訃報、編集後記 | |||
| ◯会報 『ブラジル特報』 2005年5月号発行 | |||
| ルーラ大統領の訪日を歓迎 | |||
| 最近のブラジルの政治経済事情 | |||
| *世界を視野に入れた交流を | |||
| 堀坂 浩太郎 (上智大学 教授) | |||
| *東北ブラジルの大規模灌漑プロジェクト | |||
| 鈴木 孝憲 (元ブラジル東京銀行会長、現デロイト・トウシュ・ト ーマツ最高顧問) | |||
| *在日ブラジル人就労者の帰国・起業支援の試み ―MIF/IDBのイニシアティブ | |||
| 岸本 憲明 (米州開発銀行IDB 多数国間投資基金MIF次長) | |||
| ブラジリアン・ブレクファスト | |||
| 兵藤 節郎 (協会会員) | |||
| ブラジル日系団体人事、平成17年度定時総会の開催について、イベント情報、 | |||
| ニュースサイト Folha Online Japan開設、編集後記 | |||
| ○ 会報 『ブラジル特報』 2005年3月号発行 | |||
| 最近のブラジルの政治経済事情 | |||
| *BRICsの中の日本とブラジル | |||
| 桜井 敏浩 (日本アマゾンアルミニウム㈱、拓殖大学講師) | |||
| *ブラジル鉄鋼業の昨今 ―影うすい日本鉄鋼資本の存在 | |||
| 菅藤 和彦 (KBP代表、元川崎製鉄ブラジル事務所長) | |||
| *在日ブラジル人の本国への送金について | |||
| 二宮 正人 (国外就労者情報援護センター理事長) | |||
| 日本食 | |||
| 出羽 孝史(リオデジャネイロ日系協会 元会長) | |||
| イベント、新刊書紹介、編集後記 | |||
| ○会報『ブラジル特報』 2005年1月号 | |||
| 年頭にあたって (社)日本ブラジル中央協会 役職員一同 | |||
| 年頭のご挨拶 坂場 三男外務省中南米局長 | |||
| 新年のご挨拶 イヴァン・カナブラヴァ駐日ブラジル大使 | |||
| 最近のブラジル政治経済事情 | |||
| *ルーラ大統領訪日とこれからの日伯関係 | |||
| 大前 孝雄 (ブラジル日本商工会議所 日伯経済交流促進委員長、ブラジル三井物産㈱ 社長) | |||
| *ブラジル政治・経済の今年の展望 | |||
| 山村 洋 (国際協力銀行リオデジャネイロ事務所 顧問) | |||
| *多様化するブラジルの宗教 | |||
| 水野 一 (上智大学名誉教授、当協会理事) | |||
| 藤原義江訪伯の謎(2) | |||
| 鈴木 昇 〈協会事務局) | |||
| ブラジルの祝日、協会主催冬季ポルトガル語講座、新刊書紹介、編集後記 | |||


2025年5月号












