協会で販売・配布している書籍のご紹介です。
購入希望の方は、下記フォームよりお申込みください。
ピックアップ書籍
ブラジル日系人経営者50人の素顔 下巻
サンパウロ新聞社カンノエージェンシーとサンパウロ新聞社がブラジル日本人移民110周年記念として『ブラジル日系人経営者50人の素顔』下巻を出版した。日ポ両語版。
案内に来社したカンノエージェンシーの菅野英明代表は、80年代から日系社会に関わり続けている。「移民史の中で経営者の話がなかったので企画した」とし、約3年半かけて取材執筆し、上下巻として発行した。この内容はサンパウロ新聞の『企業連載欄』で報じてきた。
ピックアップ書籍
日本ブラジル交流史 ー日伯関係100年の回顧と展望ー
水野一監修 日本ブラジル交流史編集委員会編
1995年に日本ブラジル修好100周年記念事業組織委員会、及び当協会が発行した「日本ブラジル交流史」。
日伯関係の100年として外交、移住、経済、文化交流につき詳細に記述されている。
販売書籍
ポ日英医学用語辞典 セルジオ・隆三・土肥編著 二宮正人編訳
総語数約2万語を収録。ポルトガル語から日本語・英語の第1部(627頁)と日本語からポルトガル語を引く第2部(230頁)から成る。日本語はいずれも漢字とローマ字を並記していて、難しい術語も読めるようになっている。
40年も前に肝臓移植をやり遂げた土肥博士が、10数年にわたって編んだ3カ国語辞典を、博士の急死後に遺族の懇請で弁護士である訳者が大幅に新用語の取り込み、編纂・監修を行ったもので、出版に至るまで大変な困難がともなったと思われる労作である。在日ブラジル人就労者支援活動を長く行っている訳者だけにそれらの人たちにも使いやすい工夫がなされており、ブラジル・日本で医療・保健・介護等に従事する人たちにとって大いに有用な辞典となろう。
2010年1月 サンパウロ 861頁
価格 :9,000円(税・送料別)
購入フォームへ
踊る!ブラジル 写真家 田中克佳
ブラジル中央協会の会報「ブラジル特報」の表紙写真を提供いただいている、ニューヨーク在住の写真家、ジャーナリスト田中克佳氏が、自身の写真と文章でブラジルを紹介した書籍。
私たちの知らなかった、本当の素顔のブラジルの素顔がここに。
協会特別価格でご購入いただけます!
定価:1,620円→特別価格:1,300円(税・送料別)
購入フォームへ
ブラジル日本移民百年史
★入荷致しました!
【全5巻 4分冊】
第一巻 農業編 2012年12月724頁 トッパン・プレス 、
第二巻 産業編 2013年1月 498頁 トッパン・プレス、
第三巻 生活と文化編(1) 2010年10月 638頁 風響社、
第四巻 生活と文化編(2) 648頁・第五巻 総論・社会史編 2013年3月 206頁 トッパン・プレス
※第四、五巻で1冊です。
日系社会有識者100余人により取りまとめられた、105年間の歴史、体験を後世に伝える総合的な移民全史。日本語でこれだけの内容を網羅、集成した現地日系社会での刊行物は、恐らく今後は出来ないだろうと思われる貴重な労作。
価格:全巻4冊セット 32,000円(税別・送料込)
購入フォームへ
ブラジルの日系人 原田清 編・著 二宮正人 監訳
日本人移住100周年記念刊行書”O Nikkei no brasil”の日本語訳版。
日本人のブラジル移民の歴史と、様々な問題と課題、過去と現在から将来展望に至るまで、ブラジル日系社会の多くの専門家を動員して纏められた、ブラジル日系人の歴史、現在、これからの姿を知るためには絶好の総合解説書。
2010年 404頁
頒布価格 6,000円(税・送料別)
購入フォームへ
MINI ENCICLOPEDIA DO JAPAO(日本小百科ブラジル語版)
100周年を契機に、次世代を担う子供たちに日本への理解をより深めるために刊行された「ブラジル人のための日本小百科」ブラジル語版。
10,000部作成され9,000部がブラジルで配布されているが、日本でもブラジル人が多くいる地域の自治体、図書館、学校などでも大いに有用な必備基本書。
2011年3月 264頁
頒布価格 4,000円(税・送料込)
※実行委員会・協会活動への寄付・協会事務手数料込
購入フォームへ
在日ブラジル人―二国間関係の人的絆 マリア・エヂレウザ・フォンテネレ・レイス著 二宮正人編・訳
出稼ぎ現象の検証・定義から実態紹介、さらに援護政策等の構築に向けたアプローチを経て将来の展望、出稼ぎ現象の重要性を分析する。
2001年6月発行 日本語220頁ポルトガル語221頁
頒布価格 5,000円(税・送料別)
購入フォームへ
改訂版 『百年の水流』 外山脩
フリーライターの外山脩さんの著書「百年の水流」の改訂版を出版した。
同著は、「部分的にしか物事を見なければ判断が狂う」と考えた外山さんが、これまでになかった日系社会の歴史に関する資料を作ろうと執筆。09年にはポルトガル語版も発行されており、改訂前の同著日本語版は在庫切れとなっている。
2012年10月
頒布価格 4,000円(税・送料別)
購入フォームへ
ラテンアメリカ事典
1996年2月
頒布価格 20,000円(税・送料別)
購入フォームへ
協会出版物
日本におけるブラジル研究一文献日録
1975年
頒布価格 1,500円(税・送料別)
購入フォームへ
ブラジルに関する日本語文献目録
1988年5月
頒布価格 1,500円(税・送料別)
購入フォームへ
日本ブラジル交流史【1995年度版】

1995年10月
頒布価格 1,500円(税・送料別)
購入フォームへ
日本ブラジル 21世紀への新展開 -アジアとラテンアメリカのかけ橋に-
日伯修好100周年記念シンポジウム
ラテン・アメリカ協会発行
頒布価格 無料(送料別)
購入フォームへ
日本ブラジル環境フォーラム一都市と地域開発における環境問題-
(日本ブラジル修好100周年記念事業)
1995年発行
頒布価格 無料(送料別)
購入フォームへ
湿潤熱帯地域における日系農家の持続的土地利用に関する調査報告書
1999年発行
頒布価格 無料(送料別)
購入フォームへ
日本ブラジル環境シンポジウム報告書
-アグロフォレストリーの持続的経営に向けて及び熱帯果樹栽培の持続的経営に向けて-
2000年発行
頒布価格 無料(送料別)
購入フォームへ