協会からのお知らせ
協会会員アーティスト紹介ページを作成しました。
日本ブラジル中央協会の、法人、個人会員のアーティストの紹介、ライブスケジュールも掲載しています。 是非会場に足をお運びください。 →詳細はこちら
会員専用ページ【ブラジル現地報道】をアップしました。[2015.9.10]
※会員専用ページを観覧するには、パスワードが必要です。会員の方でパスワードをお忘れの方は、info@nipo-brasil.orgまでお問い合わせください。 会員専用ページ 更新情報 ブラジル現地報道をアップしました。発 …
小林利郎相談役から投稿文をいただきました。[2015.6.26]
当協会、相談役の小林利郎氏より、投稿文を頂きました。 議題:「ブラジルのインフレ」 読者からの投稿をご覧ください。
トムソンロイター社寄稿【ブラジルへの輸入に関連した間接税の現状】
「ブラジル特報」5月号に掲載したトムソン・ロイター社寄稿の「ブラジルへの輸入に関連した間接税の現状」の英文、和文の原稿の全文は以下の通りとなっており、参照下さい。 PDFにてご観覧ください。 和文をダウンロードする。 英 …
サンパウロ駐在生活ガイドブック(2015年4月改訂版)
ブラジルでは、日本企業の新たな進出や事業規模の拡充などが依然続いている。またこうした動きに伴い、日本からの駐在員等の派遣が増加し、赴任準備や赴任直後の生活立ち上げに役立つサンパウロ情報のニーズが高まっており、こうしたニー …
当協会 常務理事 堀坂教授のITI投稿記事の紹介
汚職糾弾に揺れるブラジル 人脈重視の経営環境に変化迫る可能性も 発表日:2015年5月1日 堀坂 浩太郎 (一財)国際貿易投資研究所 客員研究員 上智大学 名誉教授 新興国ブラジルが再び汚職スキャンダルに揺れている。与党 …
読者からの投稿アップしました。「ブラジルの幸福度」投稿者:小林利郎
当協会相談役 小林利郎氏より、「ブラジルの幸福度」と題して、記事を頂きました。 詳細はこちらをご覧ください。
【読者からの投稿】在日ブラジル人三世 城間クリスチーナさゆり氏の「ブラジル研修日誌」アップしました。
城間クリスチーナさゆりさんは、在日ブラジル人三世で、ブラジル国籍を持つ。しかし、日本で育ち、日本の学校に行ったため、ポルトガル語があまりできなかった。そこで、ポルトガル語の研修のために、「ブラジル日本交流協会」(通称ブラ …
広告掲載企業を募集しております!
日本ブラジル中央協会の隔月刊の会報「ブラジル特報」、及びホームページへの広告掲載企業を募集しております。 ブラジル特報につきましては、2014年9月号より、全面刷新をし、発行部数も1500部と大幅に増やしました。現在、ペ …
当協会 和田昌親 常任理事のJOI連載記事の紹介
ルセフ大統領はなぜ勝てたか PDFのダウンロードはこちら 領選挙が現職の勝利で終わった。普通はしばらくすれば喧けん騒そうも落ち着くものだが、どうも今回は体操競技でいう「着地」がしっくりこない。頭を冷やして考えると、ジルマ …
ブラジル日本移民百年史 入荷しました。
多数のお問合せを頂いております、ブラジル日本移民百年史が入荷いたしました。 購入ご希望の方は、お早めにお申込みください。
当協会会員の元ブラジル東京銀行頭取の鈴木孝憲氏 講演会レポート紹介
当協会の個人会員でありフォーラム・スズキタカノリを主催される元ブラジル東京銀行頭取の鈴木孝憲氏がサンパウロで行った「今回の大統領選と今後のブラジル経済」という同フォーラムでの講演会でのレポートを紹介します。 “ フォーラ …
当協会会長のインタビュー記事が日経ビジネスに掲載されました。
【環太平洋30億人経済圏を攻略せよ 2015年メガFTA始動】 自由貿易圏は日本がつなげ 大前 孝雄 三井物産特任顧問に聞く TPP(環太平洋経済連携協定)やASEAN(東南アジア諸国連合)、太平洋同盟にFTAAP(アジ …
「読者の投稿」コーナーを設置しました。
協会会員の皆様、非会員の皆様からの投稿記事を紹介するコーナーを設けました。 協会へのご意見、ブラジル経済、政治、文化についてなど、皆様の声を投稿してください。 投稿は、info@nipo-brasil.orgまでお寄せく …
協会常務理事 堀坂浩太郎先生の論文が発表されました。
当協会常務理事で上智大学 名誉教授 堀坂浩太郎先生の論文が 国際貿易投資研究所【ITI】 季刊「国際貿易と投資」第98号(2014年冬号)に掲載されました。 「ブラジル大統領選に勝利、ルセフ政権2期計8年へ リオ五輪を控 …
在日ブラジル商工会議所主催によるゴルフコンペが開催されました。
11月18日、在日ブラジル商工会議所主催によるゴルフコンペが埼玉ロいあるゴルフ倶楽部にて開催された。
アンドレ・コヘーア・ド・ラーゴ大使よりブラジル特報に寄稿文を頂きました。
現ブラジル大使のアンドレコヘーア・ド・ラーゴ氏より、日本ブラジル中央協会へ向けメントをいただきました。 ブラジル特報11月号に掲載されます。 日本語はこちら ポルトガル語はこちら
これは役立つ!~会員耳より情報!~
2時間無料 出前スタイルの赴任前研修 当協会はブラジルに進出している、あるいは進出計画がある法人・個人会員を対象に「出前スタイル」のオーダーメイド赴任前研修を行うことにしました。 グローバル人財育成と危機管理の視点でベテ …