日本ブラジル中央協会|魅力に溢れたブラジルへの道しるべ|ブラジルの経済・イベント情報~ポルトガル語講座開講中です!

お知らせ

各機関からのお知らせ

ブラジル教育省 ブラジル・ポルトガル語検定試験について

Celpe-Bras   外国人の為のブラジル・ポルトガル語検定試験 ポルトガル語の唯一の国内検定試験です。 日 程 年一回 10月20日前後の2日間 開 場 京都外語大学 アクセス:http://www.kufs.ac …

PWC社より2015年版Doing Deals in Brazil (ブラジル事業を成功に導くために)が発行されました[2016.6.3]

協会の法人会員である大手税務・監査法人のPWC社は、’’Doing Deals in Brazil (ブラジル事業を成功に導くために)’’ という80ページの無料の書籍を発行し、毎年更新しているが、先般更新された2015 …

JETRO主催 南米ミッション参加者募集のご案内[2016.4.20]

日本貿易振興機構(ジェトロ)が主催する「南米(サンパウロ、サンティアゴ)サービス産業海外進出支援ミッション」への参加者を募集いたします。 本ミッションでは、ジェトロがその組織網や人脈を使って、サンパウロ・サンティアゴ両都 …

ジャパンハウス ホームページ開設 [2016.4.11]

サンパウロのジャパンハウスに関し、以下の通り、HPが開設されています。

ブラジル日本商工会議所にてフォーラムが開催されました【講演者:鈴木孝憲 氏(協会会員)】[2015.12.25]

Forum Takanori Suzuki基調講演録 テーマ “いま ブラジルをどう見るか” 鈴木 孝憲 2015年11月17日(火)、13:00 – 15:00 於・ブラジル日本商工会議所(同会議所主催)ブラジル・サン …

当協会法人会員 毎日新聞社主催「持続可能な開発と環境保護~シルバさんと語ろう地球の未来」が開催されました。

MOTTAINAIキャンペーン10周年を記念して、 ブラジル元環境相 マリナ・シルバさんをお招きしてシンポジウムが開催されました。 ■シルバさん講演要旨 私たちは深刻な五つの危機に直面している。ギリシャやブラジルなど多く …

【外務省南米課より】任期付外務省職員の臨時募集

外務省では,南米ブラジル分野に関し,以下の要領にて選考による職員の任期期限(約1年間)付臨時募集。 詳細は、こちら(外務省HP)をご覧ください。

外務省からのお知らせ[日ブラジル外交関係樹立120周年]リーフレット作成しました。

外務省より、日本ブラジル外交関係樹立120周年のリーフレットが作成されました。 PDFにてご覧いただけます。こちらをご覧ください。

ブラジル日本文化福祉協会からのお知らせ【理事会メンバーについて】

ブラジル日本文化福祉協会より、4月25日に開催された同協会の評議員会において、呉屋春美氏が新会長に就任するなど、新たな理事会メバーが添付リストの通り選出された旨連絡がありました。 新たな新メンバーは以下のとおり。 pdf …

サンパウロ駐在生活ガイドブック(2015年4月改訂版)

ブラジルでは、日本企業の新たな進出や事業規模の拡充などが依然続いている。またこうした動きに伴い、日本からの駐在員等の派遣が増加し、赴任準備や赴任直後の生活立ち上げに役立つサンパウロ情報のニーズが高まっており、こうしたニー …

ジェトロからのお知らせ:ブラジル・パラ州ビジネスミッションのご案内

【ジェトロ海外事務所主催イベント】 ブラジル・パラ州ビジネスミッション(現地集合、現地解散)のご案内 ジェトロ・サンパウロ事務所は、ブラジル日本商工会議所と共催で、ブラジル北部・パラ州へのビジネス視察ミッションを企画して …

2015年度海外派遣 日本語専門家 追加募集(ブラジル派遣)のお知らせ

国際交流基金(ジャパンファウンデーション)では、平成27(2015)年度にブラジルへ派遣する日本語専門家を募集しています。 詳細はこちら    

日伯修好120周年記念プロジェクト【商船三井】カーニバル用の山車の海上輸送に協力

当協会の法人会員である商船三井が日伯修好120周年記念プロジェクトとして、サンパウロのカーニバル用の山車の海上輸送に協力しました。 コンテナ15本に分割された総重量約5トンの“たちねぷた”は、当社運航のコンテナ船に積載さ …

新たな穀物輸送施策についてのブラジル政府の発表

伯経済(新たな穀物輸送施策の発表) 1月13日、伯農務省、運輸省、及び港湾庁が共同で2014/15収穫期の穀物輸送に向けた施策を発表し各省がホームページに掲載したところ、概要以下の通り。 1.連邦政府穀物(2014/15 …

外務省からのお知らせ【日ブラジル外交関係樹立120周年(2015年)のロゴマークの決定】

日ブラジル外交関係樹立120周年(2015年)のロゴマークを決定しました。 作者はブルーノ・ヒトシ・テルヤ氏(ブラジル在住)です。鶴には縁起物としての意味があるほか,親しい人の健康などを祈って千羽鶴を折る習慣から,友情のシンボルとして着想を得たとのこと。

日ブラジル外交関係樹立120周年ロゴ

第6回サンパウロ文協統合フォーラムが開催されました。

第6回サンパウロ文協統合フォーラム テーマ「「ブラジルと日本の繋がりにある無限大の可能性~Conexao Japao-Brasil」   11月15・16日の2日間に渡り、第6回目となるFIB(文協統合フォーラ …

外務省領事局からのお知らせ

ロン・ビサロ・カンボジア外務国際協力省長官の城内外務副大臣表敬(概要) フィジー総選挙への選挙監視要員の派遣 日・英領バージン諸島租税情報交換協定の発効 日米地位協定の環境補足協定を含む環境管理に係る枠組み交渉第7回会合 …

« 1 2
会員専用ページへ

会報のご紹介

ブラジルに関するブラジル駐在経験者、在住者、研究者らのエッセイ他
ブラジル音楽

ブラジル経済情報

随時更新 [各社から発表されるブラジル経済、金融に関してのレポートをご覧いただけます。]

マーケットリポート

為替・経済指数

関連リンク

外務省
ブラジル領事館
駐日ブラジル大使館
ブラジル商業会議所
ブラジル日本文化福祉協会

バナー広告

H&Aコンサル
ブラジル旅行社
"ビバビータメディカルライフ
  • facebook
  • twitter
PAGETOP
Copyright © 日本ブラジル中央協会 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.