お知らせ
当協会 和田昌親 常任理事のJOI連載記事の紹介
ルセフ大統領はなぜ勝てたか PDFのダウンロードはこちら 領選挙が現職の勝利で終わった。普通はしばらくすれば喧けん騒そうも落ち着くものだが、どうも今回は体操競技でいう「着地」がしっくりこない。頭を冷やして考えると、ジルマ …
ブラジル日本移民百年史 入荷しました。
多数のお問合せを頂いております、ブラジル日本移民百年史が入荷いたしました。 購入ご希望の方は、お早めにお申込みください。
当協会会員の元ブラジル東京銀行頭取の鈴木孝憲氏 講演会レポート紹介
当協会の個人会員でありフォーラム・スズキタカノリを主催される元ブラジル東京銀行頭取の鈴木孝憲氏がサンパウロで行った「今回の大統領選と今後のブラジル経済」という同フォーラムでの講演会でのレポートを紹介します。 “ フォーラ …
当協会会長のインタビュー記事が日経ビジネスに掲載されました。
【環太平洋30億人経済圏を攻略せよ 2015年メガFTA始動】 自由貿易圏は日本がつなげ 大前 孝雄 三井物産特任顧問に聞く TPP(環太平洋経済連携協定)やASEAN(東南アジア諸国連合)、太平洋同盟にFTAAP(アジ …
外務省からのお知らせ【日ブラジル外交関係樹立120周年(2015年)のロゴマークの決定】
日ブラジル外交関係樹立120周年(2015年)のロゴマークを決定しました。 作者はブルーノ・ヒトシ・テルヤ氏(ブラジル在住)です。鶴には縁起物としての意味があるほか,親しい人の健康などを祈って千羽鶴を折る習慣から,友情のシンボルとして着想を得たとのこと。
「読者の投稿」コーナーを設置しました。
協会会員の皆様、非会員の皆様からの投稿記事を紹介するコーナーを設けました。 協会へのご意見、ブラジル経済、政治、文化についてなど、皆様の声を投稿してください。 投稿は、info@nipo-brasil.orgまでお寄せく …
協会常務理事 堀坂浩太郎先生の論文が発表されました。
当協会常務理事で上智大学 名誉教授 堀坂浩太郎先生の論文が 国際貿易投資研究所【ITI】 季刊「国際貿易と投資」第98号(2014年冬号)に掲載されました。 「ブラジル大統領選に勝利、ルセフ政権2期計8年へ リオ五輪を控 …
第6回サンパウロ文協統合フォーラムが開催されました。
第6回サンパウロ文協統合フォーラム テーマ「「ブラジルと日本の繋がりにある無限大の可能性~Conexao Japao-Brasil」 11月15・16日の2日間に渡り、第6回目となるFIB(文協統合フォーラ …
在日ブラジル商工会議所主催によるゴルフコンペが開催されました。
11月18日、在日ブラジル商工会議所主催によるゴルフコンペが埼玉ロいあるゴルフ倶楽部にて開催された。
ブラジル大統領選挙戦について
「ブラジル大統領選に勝利、ルセフ政権2期計8年へ。リオ五輪を控え、インフレ抑制・成長路線回帰を問われる」 当協会常務理事で上智大学 名誉教授 堀坂浩太郎先生の論文が 国際貿易津市研究所【ITI】 季刊「国際貿易と投資」第 …
アンドレ・コヘーア・ド・ラーゴ大使よりブラジル特報に寄稿文を頂きました。
現ブラジル大使のアンドレコヘーア・ド・ラーゴ氏より、日本ブラジル中央協会へ向けメントをいただきました。 ブラジル特報11月号に掲載されます。 日本語はこちら ポルトガル語はこちら
これは役立つ!~会員耳より情報!~
2時間無料 出前スタイルの赴任前研修 当協会はブラジルに進出している、あるいは進出計画がある法人・個人会員を対象に「出前スタイル」のオーダーメイド赴任前研修を行うことにしました。 グローバル人財育成と危機管理の視点でベテ …
外務省領事局からのお知らせ
ロン・ビサロ・カンボジア外務国際協力省長官の城内外務副大臣表敬(概要) フィジー総選挙への選挙監視要員の派遣 日・英領バージン諸島租税情報交換協定の発効 日米地位協定の環境補足協定を含む環境管理に係る枠組み交渉第7回会合 …